Topics

お知らせと活動

小説と映画の両方観てみました! 後藤さんとの新しい生活が始まるかもしれないけど、これから先、石神に怯えながら、気にしながら生きていかないといけないというのも、どっちにしろ、自由に生きて行くことはできないということですね。 (小説の後藤さんは…

公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会の会議出席のために、東京へ行ってきました! 東京に行くことは大変楽しみにしていたのですが、1月1日の能登半島地震の発災以降、いろいろ仕事や雑務が忙しく、また気持ちもぐらぐらな日々が続いて、行く直前には元…

去年の3月、株式会社かなざわ不動産鑑定の開業7周年にあたり、 「使える不動産鑑定士になりたい」 「自分のために、ひいてはお客様のために、得意分野を作り、不動産鑑定士として差別化ができるよう、がんばります!!」 と決意して始めた「ある勉強」で…

所属する公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会主催の研修「ポストコロナ時代におけるホテル事業分析&不動産評価」をe-ラーニングで受講しました。 ちょうどご依頼を受けている案件に関連しており、大変勉強になりました。 講師はホテル評価を長く専門…

一般財団法人 建設物価調査会 総合研究所主催の「建設経済セミナー2023」をオンラインで受講しました。 ❖ 「近年の建設投資動向について」・・・国土交通省 総合政策局 情報政策課 建設経済統計調査室 企画専門官 ❖ 「日本経済の現状と展望に…

作者の城山真一さん。 実は七尾高校の同級生でして、、、。(「城山真一」はペンネームです) 同じような(?)年月を過ごしながら、まったく頭の中が異なり、発想の豊かさに、なぜかやられた感があります。頭の中はどうなっているんでしょうね。よくこんな…

2024年(令和6年)も かなざわ不動産鑑定 をどうぞよろしくお願い申し上げます。 新しい年が始まりましたが、年始早々の地震。あまりの被害の大きさに気持ちの表現がうまくできません。 2023年最後の日は家族そろって、「カウントダウン・コンサ…

2023年も終わろうとしています。2023年を振り返ってみると「楽しーい」1年でした✨✨ たくさん仕事をして、たくさん遊びました⤴ 久しぶりの方からたくさん連絡をいただいた年でもありました。お仕事のご依頼だったり、ご相談、遊びのおさそいなど…