2022.10.29 映画「手」「愛してる!」「百合の雨音」
「ずるい男ばかりが出てくる。ずるい男の百科事典。」と、ジェーン・スーさんがtweetしていたのを見て、映画「手」を見てみたい!!と思ったのですが、地方では上映していないようで・・・。 でもちょうど東京出張のタイミングで渋谷で上映していること…
お知らせと活動
「ずるい男ばかりが出てくる。ずるい男の百科事典。」と、ジェーン・スーさんがtweetしていたのを見て、映画「手」を見てみたい!!と思ったのですが、地方では上映していないようで・・・。 でもちょうど東京出張のタイミングで渋谷で上映していること…
読んでいて、新卒で入社した会社で働いていたころを思い出しました。 組織で働くというのは、いろいろ大変だなぁと。いろんな人がいて、モチベーションも能力も様々で、その中で同僚、部下、上司という関係がある。指示する方も大変だし、指示される方も大変…
猟奇的な映画を2本、立て続けに観てしまった!! 「キャラクター」 娘が面白いというので家族で鑑賞。いや~怖い話でした。Fukaseさんがほんとに怖くて、冷たくて、分かり合えない感じがたまらなく恐怖を倍増させました。はまり役ですね!! なんで…
まだ、高校生の二人にはとても過酷で残酷なお話でした。当時、映画も観て主題歌がとても印象に残っています。「助けてください!」映画版で森山未來が言った場面も良く覚えています。 天国や神様という発想は、生きているものが作り出した世界というのは、そ…
恋人(男性)が「さっきまで優しかった」のに、他に好きな人ができて、冷たくされた切ないお話かと思ったのですが、目線が逆でした。 「さっきまで優しかった」のは恋人(女性)の方で、恋人(男性)が、女性に意地悪をして、女性を怒らせるというお話でした…
話題の「ベイビー・ブローカー」を観てきました。 赤ちゃんを売りさばくことが何度か繰り返される話なのかと思ったのですが、一人の赤ちゃんにフォーカスしたハートウォーミングなお話でした。 「万引き家族」はあまり好きではなかったですが(→感想はこち…
前に読んだのですが(→その時の感想はこちら)、とっても面白かったので再読📚。 やっぱり面白かったけど、投げかけるものは大きい話ですね・・・。 限られた人間の中で、生き延びるためには協力しないといけない。リーダーシップをとる人が必要である。で…
ご招待状をいただき、金沢交響楽団「第69回定期演奏会」に行ってきました。 金沢交響楽団は、1972年(昭和47年)8月に結成され、様々な職業の社会人、主婦、学生等により運営されているアマチュア・オーケストラです。団長は不動産鑑定士の西野先生…