Topics

お知らせと活動

「おてらくご」に行ってきました! 「おてらくご」とは、「お寺」と「落語」をかけ合わせて生まれた造語だそうで、「お寺で落語」です! 一説によると、お寺における法話の中の「笑い」のエッセンスが落語に発展したと云われているそうです。 参加した会場…

所属する公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会主催の研修「農地の賃料評価と賃借料」をe-ラーニングで受講しました。 農地の評価の経験はありますが、農地の賃料の評価は今までしたことがありません。実際、賃料はどのように決まるのか、大変興味があり…

ゴールデンウイーク中の平日(5月2日)に、7月1日時点の土地価格を判定する石川県地価調査の点検と事例調査のため、加賀市へ行ってきました! 遠くからの加賀温泉駅周辺。 加賀温泉駅。来春が楽しみですね🚄🚄🚄 山中温泉に到着。山中座菊の湯前広場で…

ゴールデンウイークの前半は、大学時代の友達とランチへ行ってきました! 鞍月にあるle climat (ル・クリマ)。開店前にすでにたくさんの人が待っています。 素敵なお店ですね✨ 予約必須です。 赤海老のトマトクリームソースのパスタにしたの…

所属する公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会主催の研修「改正民法(債権法)講義」をe-ラーニングで受講しました。 令和2年4月1日に施行された改正民法(債権法)について,改正民法に関する法務省の資料をベースに,重要な項目に絞って学び、民法…

最近、よく手土産に持参しているBOUL’MICHの「トリュフケーキ」。 前にいただいたのですが、美味しくて、それからはまっています😋 サイズも手ごろで、見た目もスタイリッシュ。食べると幸せな気持ちになります^^ なんだか毎週買い…

所属する公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会主催の研修「賃料評価の変遷と新規賃料の評価手法」をe-ラーニングで受講しました。 最初に賃料評価に関する不動産鑑定評価基準の変遷を確認しました。その時々で社会情勢や不動産賃貸市場の変遷・需要にお…

この4月で不動産鑑定士の登録をしてから丸15年が経ちました。 (不動産鑑定士10年の記事はこちら) 15年もあれば、子供であれば目に見えて変化があり、できないことがどんどんできるようになり、別人のようになり、夢も目標もどんどん膨らんでいく。…