Topics

お知らせと活動

石川家庭・少年友の会の参観研修会があり、今年は湖南学院へ伺いました。 友の会の幹事として毎年参観研修会を企画させていただいているのですが、新型コロナの影響で実に3年ぶりの参観研修会となりました。 ~湖南学院とは~ おもに北陸・東海地区の家庭…

全国少年友の会連絡会「第8回全国大会」へ参加するために、東京へ行ってきました! 久しぶりの北陸新幹線🚄。 東京駅到着🚄 会場は日比谷公園の中の・・・ 日比谷図書文化館です。 4年ぶりの全国大会の開催だそうです。私は、石川県家庭・少年友の会を…

北陸不動産鑑定士協会連合会主催の研修会がありました。 講師は、福井商工会議所で事業承継・引継ぎ支援に携わっておられる専門相談員の方と、金沢市を拠点にM&Aを多く手掛けておられる税理士事務所「木村経営ブレーン」の税理士先生です。 ❖ …

石川家庭・少年友の会の研修がありました。 金沢家庭裁判所調査官による講義です。最初に、少年審判手続きについてのお話です。令和4年4月に少年法が改正され、その結果家庭裁判所での手続きも少し変わりました。18歳、19歳も「特定少年」として引き続…

公益社団法人福井県不動産鑑定士協会主催の研修をzoomで聴講しました。 元公務員大家さんによるお話で、どうして不動産を投資を始めたのか、そのきっかけや得意とする不動産投資の話、「負」動産を「富」動産に変える話など、興味深い内容でした。 サラ…

金沢商工会議所で開催された「消費税インボイス制度対策セミナー」に参加してきました。 インボイス制度やら、改正電子帳簿保存法など、対応しないといけないことがいろいろありますが、まだ大丈夫かなぁとのんびりしているところもあります。 日程があった…

公益社団法人広島県不動産鑑定士協会主催の研修をオンラインで受講しました。 タイトルがドンピシャに知りたいことだったので、即申し込みをして研修を楽しみにしておりました。 講師は、不動産鑑定士であり、弁護士でもある方で、鑑定実務と法曹実務の両方…

公益社団法人石川県不動産鑑定士協会主催の研修会がありました。 データサイエンスに関するお話で、石川県会員の不動産鑑定士先生が講師です。 不動産の世界でも豊富なデータを使って、不動産市場について分析する機会が増えてきているように思います。私自…