2023.03.22 【研修】令和4年度倫理研修
所属する公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会主催の「令和4年度倫理研修~令和3年度国土交通省立入検査結果「改善を要するとも認める内容」について~」をe-ラーニングで受講しました。 国土交通省は、不動産鑑定士及び不動産鑑定業者が鑑定評価等(…
お知らせと活動
所属する公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会主催の「令和4年度倫理研修~令和3年度国土交通省立入検査結果「改善を要するとも認める内容」について~」をe-ラーニングで受講しました。 国土交通省は、不動産鑑定士及び不動産鑑定業者が鑑定評価等(…
忙しい毎日ですが、ちょっと、一服。 Patisserie & Parlor Horita 205(ホリタ 205)さんへ。 明るくて、開放的な空間で、ゆったりと一服の時間を過ごしました(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 季節ドリンクのいちごのソ…
オンラインでセミナーを受講しました。 インボイスも電子帳簿保存法もいろいろ対応しないといけないんだろうなと思いながら、とりあえず、インボイス発行事業者の登録番号は取得しました。 いろいろ制度の変更もあるようで、スキャナ保存の場合のタイムスタ…
ひさびさのかなへびネタです ^^ 前回は、2021年7月14日に投稿した赤ちゃんが生まれたご報告でした(その時のブログはこちら(かなへび 飼ってますっ♪ その⑤))。 あれから、約1年8カ月・・・。かなへびはどうなったのかな??と心配されて…
本日、2023年(令和5年)3月8日で、「株式会社かなざわ不動産鑑定」は開業7周年を迎えました。 ちょうど、3年に一度の固定資産税の評価替えの年で、作業がひっ迫し、大変バタバタしております。お祝いらしいことをする時間も気持ちの余裕もありませ…
不動産鑑定士は、土地や建物の価格を求めるだけではありません。 普段から、鑑定評価に必要な市場分析、ヒアリング調査を行い、取引事例/賃貸事例/収益資料などを多数収集しております。 例えば、新規出店や各種交渉、地域の市場動向、水準の把握には、相…
ご招待状をいただき、金沢交響楽団「第70回定期演奏会」に行ってきました。 金沢交響楽団は、1972年(昭和47年)8月に結成され、様々な職業の社会人、主婦、学生等により運営されているアマチュア・オーケストラです。団長は不動産鑑定士の西野先生…
タイトルから恋愛系の切ないお話かなと思って読み始めたのですが、全然タイトルに結びつかない内容で、なんでこのタイトル??と思って読み進めたら、最後に!!やっぱり切ないお話でした(よかった(*´˘`*)♡)。 でも最初の方は、仕事人間の悟の、仕…