2023.11.08 相続登記の申請が義務化されます!
令和6年4月1日から相続登記の申請が義務化されます! 相続により(遺言による場合を含みます。)不動産を取得した相続人は、相続により所有権を取得したことを知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければならないこととされました。 また、遺産分…
お知らせと活動
令和6年4月1日から相続登記の申請が義務化されます! 相続により(遺言による場合を含みます。)不動産を取得した相続人は、相続により所有権を取得したことを知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければならないこととされました。 また、遺産分…
タイトルが面白いので、映画館に見に行ってきました! 別にケンティが好きというわけではないのですが、映画を見終わった後は好きになっていました(笑) ケンティのための映画かというくらいかっこいい役なのです。 よくあるだろうなという政治家のスキャ…
私の所属する北陸不動産鑑定士協会連合会が設立50周年を迎えました。それをお祝いする記念式典が10月27日、ホテル日航金沢で開催されました! 式典に先立ち、記念講演が行われました。 「新しい資本主義における不動産鑑定のあり方」と題し、東京大学…
明治安田生命さんの懇話会にお誘いを受けて、脳科学者 茂木健一郎さんの講演会に行ってきました! 堅苦しい方なのかな~と思ったのですが、ぜ~んぜん。とてもとても謙虚でフランクな感じなのにびっくりしました!舞台の上を軽やかに動き回る感じなのです。…
公益社団法人滋賀県不動産鑑定士協会主催の研修をzoomで受講しました。 タイトルは「⼟地の取得費が不明のケースで譲渡所得の申告における国税の考え⽅〜実際の取得費が不明でも直ちに概算取得費とはならない〜」。 少し前に、親から相続した自宅の取得…
3日目。いよいよ金沢へ帰る日がやってきました。 フェリーに乗って瀬戸内海を渡りたいという私の希望(わがまま!?)をお仲間が叶えてくれました。いつの間にか行程表を作ってくれて、弾丸女子旅が実現しました! 頑張って早起きをして、高松港に向かいま…
香川県高松市で開催された「第37回不動産鑑定シンポジウム」に参加しました。 前日はこんぴらさんで1,368段の階段を上りきり(詳しくは「四国初上陸!こんぴらさんへ」)、疲労感と達成感の中、今日は今回の旅行の目的であるシンポジウムです。 シン…