2019.02.09 【研修】価格等調査ガイドラインと鑑定評価書等の記載方法について
滋賀県不動産鑑定士協会主催の研修会に参加しました。 不動産鑑定業者が発行する書類には、不動産鑑定評価書のほか、意見書や調査報告書など様々なものがあります。依頼目的や使用方法に応じて、発行する書類は異なってきます。実は、その書類、不動産鑑定評…
お知らせと活動
滋賀県不動産鑑定士協会主催の研修会に参加しました。 不動産鑑定業者が発行する書類には、不動産鑑定評価書のほか、意見書や調査報告書など様々なものがあります。依頼目的や使用方法に応じて、発行する書類は異なってきます。実は、その書類、不動産鑑定評…
1月15日に公益社団法人石川県不動産鑑定士協会主催の研修会がありました。第2部のテーマは「土地家屋調査士の現地(対象不動産)の特定方法について」。土地家屋調査士であり、不動産鑑定士でもある先生が講師です。 「不動産鑑定士」と「土地家屋調査士…
1月15日に公益社団法人石川県不動産鑑定士協会主催の研修会がありました。 中小企業の後継者問題が深刻化しています。後継者不足による廃業は、今後10年間でなんと約127万社に達することが予想されているそうです。事業が黒字で経営は安定しているに…
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会主催のeラーニング研修を受講しました。 会計がらみのご相談がありました。ご依頼者(社長さん)の想いを受け止め、顧問税理士さん、私(不動産鑑定士)の力を合わせて、作業を進めなければなりません。会計基準につ…
金沢調停協会家事部会の研修会が金沢弁護士会館でありました。 今回のテーマは「里親制度」です。講師は石川県中央児童相談所 常盤秀樹 課長です。常盤課長には、昨年の石川家庭・少年友の会の参観研修会で、児童相談所へ訪問させていただいたときにもお世…
「証券化対象不動産の鑑定評価に関する研修」が、毎年、東京で開催されています。関心があるので、行ける時にはいくようにしています。 全国から250名ぐらいの不動産鑑定士が出席していました。 ❖「上場リート市場の最新動向」と題して、株式会社東京証…
石川家庭・少年友の会の参観研修会があり、今年は石川県警察本部へ伺いました。 石川県警察本部は、鞍月の県行政庁舎のおとなりの8階建ての建物です。正面玄関前には警察官が立ち、受付を経ないと建物内部へ入ることができません。普段なかなか立ち寄る機会…
金沢地方裁判所で、裁判官、書記官、執行官、評価人が会し、競売不動産評価における評価事務打合せがありました。6月に続き、今年度2回目です。 冒頭、取扱件数の推移、売却率の推移のデータについて確認しました。その後、前回の続きとして、金沢地方裁判…