Topics

お知らせと活動

おもしろそうな内容だったので、岐阜県不動産鑑定士協会の研修に参加してきました。 岐阜駅に到着 黄金の織田信長公がお出迎え。 お昼どうしようかなと会場までの道を進むと、面白そうな名前のお店が!「食べる水族館UOGI」 人もたくさん入っていった…

おもしろそうな内容だったので、兵庫県不動産鑑定士協会の研修に参加してきました。 研修テーマは「地積測量図とは」 地積測量図は仕事の上で大変重要な書類で、自分なりに理解しているつもりではいますが、今回改めて研修を受けることで発見が多かったです…

金沢地方裁判所で、裁判官、書記官、執行官、評価人が一堂に会し、競売不動産評価における評価事務打合せがありました。 冒頭、取扱件数の推移、売却率の推移のデータ、改札結果(買増率)についてのお話がありました。近時は、新規の不動産執行事件の件数が…

所属する公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会主催の「令和6年度モニタリング改善内容解説研修~令和5年度 国土交通省立入検査結果「改善を要すると認める内容」について~」をe-ラーニングで受講しました。 国土交通省は、不動産鑑定士及び不動産鑑…

石川家庭・少年友の会の参観研修会があり、今年は「更生保護法人 徳風苑・親和寮」へ伺いました。 更生保護施設「親和寮」は刑務所から出所し、新たな人生にかけようと誓いながらも、行き場のない人たちを保護し、自立更生のために必要な指導援護を行うため…

はぁ~るばる来たぜ、せんだい~! というわけで、「第2回不動産鑑定士災害シンポジウム」のために仙台にやってきました~~。 東日本大震災の少しあと、仕事のために当時のボスと来て以来かも!? 仕事が終わって帰る前に、津波被害の沿岸部をタクシーで…

福井市で、北陸不動産鑑定士協会連合会の「役員会」と「研修会」と「懇親会」がありました。 福井城址。今は、福井県庁と、福井県警察本部があります。 役員会は無事終わり、研修会が始まりました。 タイトルは「森林の評価(継続利用を前提として)」です…

令和7年1月1日時点の価格を判定する地価公示の作業が進んでいます。私は、金沢市、珠洲市、かほく市を担当しています。毎年のことですが、年々責任の重さを痛感しているところです。 地価公示鑑定評価員向けの情報セキュリティ研修を受講しました。 第1…