2019.11.13 【研修】金沢刑務所参観研修会 東野圭吾「手紙」
石川家庭・少年友の会の参観研修会があり、今年は金沢刑務所へ伺いました。 友の会の幹事として毎年参観研修会を企画させていただいているのですが、今回は、参観希望者がとても多く、定員をオーバーするお申し込みがあり、なかなか伺うことのできない施設だ…
お知らせと活動
石川家庭・少年友の会の参観研修会があり、今年は金沢刑務所へ伺いました。 友の会の幹事として毎年参観研修会を企画させていただいているのですが、今回は、参観希望者がとても多く、定員をオーバーするお申し込みがあり、なかなか伺うことのできない施設だ…
金沢地方裁判所で、裁判官、書記官、執行官、評価人が会し、競売不動産評価における評価事務打合せがありました。 冒頭、取扱件数の推移、売却率の推移のデータ、開札結果(買増率)についてのお話がありました。 その後、今回は主に、名古屋高裁管内地裁評…
福井市で、北陸不動産鑑定士協会連合会の研修会がありました。 前半は、「近年の街づくりの課題と政策について」 少子高齢化、人口減少およびそれに伴う税収不足による財政難、グローバル化、ICT、AI、IoTの発展等・・・このような背景の中、日本の…
金沢調停協会 民事部会家事部会 合同研修会がありました。 「SDGs」というワードを最近よく耳にしますが、恥ずかしながら、あまり意味が分かっていないため、大変楽しみにしておりました! 講師は、あの河上伸之輔さん。以前にFPの勉強でご一緒した…
所属する公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会主催の「令和元年度倫理研修~平成30年度国土交通省立入検査結果「改善を要する内容」について~」をe-ラーニングで受講しました。 国土交通省は、不動産鑑定士及び不動産鑑定業者が鑑定評価等(価格等調…
公益社団法人石川県不動産鑑定士協会主催の研修会がありました。 不動産の鑑定評価を行う際に、複数ある鑑定評価手法のうち、「取引事例比較法」を活用する機会は多くあります。「取引事例比較法」とは「不動産鑑定評価基準」にはこう定義されています。 「…
所属する公益社団法人石川県不動産鑑定士協会の研修会がありました。 会場は、「ホテル日航金沢 桃李」。 景色も最高です(ɔ ˘⌣˘)˘⌣˘ c) 研修は、「中国における不動産市場の変遷」。土地の権利形態が日本とは違う中国。現在の形に至るまでの…
金沢地方裁判所で、裁判官、書記官、執行官、評価人が会し、競売不動産評価における評価事務打合せがありました。 冒頭、取扱件数の推移、売却率の推移のデータ、不動産競売における暴力団の買受防止法策を含めた改正民事執行法が成立したことに伴う評価書作…