2020.11.07 【研修】評価事務打合せ
金沢地方裁判所で、裁判官、書記官、執行官、評価人が会し、競売不動産評価における評価事務打合せがありました。 競売物件に最先の配偶者居住権の登記がある場合の評価における減価率の検討について、競売市場性修正率を変更したことによる売却率への影響に…
お知らせと活動
金沢地方裁判所で、裁判官、書記官、執行官、評価人が会し、競売不動産評価における評価事務打合せがありました。 競売物件に最先の配偶者居住権の登記がある場合の評価における減価率の検討について、競売市場性修正率を変更したことによる売却率への影響に…
令和2年度北陸地区所有者不明土地対策連携協議会の講習会がありました。 「北陸地区所有者不明土地対策連携協議会」とは、所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法( 平成3 0 年法律第4 9 号) の適正かつ円滑な施行を図るとともに、北…
所属する公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会主催の「令和2年度倫理研修~令和元年度国土交通省立入検査結果「改善を要する内容」について~」をe-ラーニングで受講しました。 国土交通省は、不動産鑑定士及び不動産鑑定業者が鑑定評価等(価格等調査…
私の所属する公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会からのお知らせがあり、東京都不動産鑑定士協会主催の「住家被害認定調査等研修会(水害編・実施体制編)」をネットで受講しました。 近年、日本のいたるところで自然災害が発生しているように感じますが…
所属する公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会主催の研修「資産税と鑑定評価が利用できる場面」をe-ラーニングで受講しました。 これまでe-ラーニングでは、鑑定評価を行うための理論や知識を学ぶ研修が多かったのですが、今回は違う視点から、鑑定評…
金沢家庭裁判所で家事実務研究会がありました。いつもは調停スキルのアップや知識の更新、情報共有などの場として開催されている家事実務研究会ですが、今年のテーマはイレギュラーなものとなりました。 調停手続きは、比較的狭い調停室の中で、当事者と対面…
所属する公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会主催の研修をe-ラーニングで受講しました。 ☝ダーク モカ チップ フラペチーノを飲みながら←写真へたすぎΣ(ʘωʘノ)ノ 「建物評価の基礎知識(初級編)」「建物評価の基礎知識(中・上級編)」の…