2025.10.27 【研修】住家被害認定調査等研修会(水害編)
日本不動産鑑定士協会連合会主催の「住家被害認定調査等研修会(水害編)」を受講しました【オンライン研修】。 講師を務められたのは、令和6年能登半島地震の際に、現地で住家被害認定調査のご指導・ご支援をいただいた災害対策支援委員の先生方。私自身、…
お知らせと活動
日本不動産鑑定士協会連合会主催の「住家被害認定調査等研修会(水害編)」を受講しました【オンライン研修】。 講師を務められたのは、令和6年能登半島地震の際に、現地で住家被害認定調査のご指導・ご支援をいただいた災害対策支援委員の先生方。私自身、…
日本不動産カウンセラー協会の研修をWEBで受講しました。 第2部の講師である高知県不動産鑑定士協会畠山会長よりお誘いを受け、申し込みました。この夏の高知県での研修は大変ためになりましたし、大変お世話になりました。 どちらもとても興味があり、…
北陸会の役員会、秋期研修会、懇親会がありました。今回の会場は新潟市です!! 新潟駅に到着。 会場までは約20分の道のり。景色を楽しみながら歩いていくことにしました。 ビルが立ち並び大都会✨✨ 新潟駅前の地価は?? 令和7年7月1日の地価調査…
兵庫県神戸市で開催された「第39回不動産鑑定シンポジウム~第3回不動産鑑定士災害シンポジウム~」に参加しました。 会場は、港町神戸の代表的観光地メリケンパークにある「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」です。 元町駅で下車して会場を目指し…
高知県不動産鑑定士協会主催の研修会に参加するため、高知県へ行ってきました! 本会の総会の時に高知県士協会会長さん(同期ですっ)から直々に研修のご案内を、アンパンマンのハガキと共にいただきました。とても面白そうな内容だと思ったのですが、遠いの…
公益社団法人東京都不動産鑑定士協会 設立30周年記念祝賀会の前に記念講演会がありました。 第一部は、「定期借地権の現在位置」というテーマで、講師は、旭化成ホームズ株式会社の大木祐吾氏です。 平成4年の借地借家法改正によって創設された定期借地…
富山市で、北陸不動産鑑定士協会連合会の「役員会」と「総会」と「研修会」と「懇親会」がありました。 「役員会」「総会」は任期満了に役員改正がありましたが、滞りなく終わり、「研修」が始まりました。 講師は、株式会社MAE 代表取締役 前田大介さ…
令和7年1月1日時点の地価公示の結果についての研修を受けました。 なぜなら、石川県不動産鑑定士協会の会長を拝命し、いろいろ、地価動向について記者対応をしたり、意見を求められる場面があり、これまでの石川県の動向だけではなく、全国的な動向につい…