2018.08.15 シドニィ・シェルダン「神の吹かす風」
見えない力というか政治の力。 目的を達成するためには手段を選ばないという恐るべき大きな力。自分の思いと関係なく物事が進んでいき、自分の人生でありながら、自分の考えだけでは進んでいかないんだなぁ。 物語はとても読みごたえがあり、周りにいる人間…
お知らせと活動
見えない力というか政治の力。 目的を達成するためには手段を選ばないという恐るべき大きな力。自分の思いと関係なく物事が進んでいき、自分の人生でありながら、自分の考えだけでは進んでいかないんだなぁ。 物語はとても読みごたえがあり、周りにいる人間…
娘のお友達が出演されるということで、ご招待状をいただき、娘と行ってきました! 途中、お花を買っていざ会場へ。 47年も続く歴史ある公演とのことで、子どもたちのとてもきれいな声とオーケストラ(石川フィルハーモニー交響楽団)の荘厳で迫力ある演奏…
6月30日(土)、埼玉県川越市で開催の「MayJ. 村上佳佑チャリティーコンサート」に行ってきました~! かろうじて家族の了解を得て(^-^;、往復夜行バスという弾丸ツアーです。 早朝、バスタ新宿に到着。モーニングを食べたり、買い物をしなが…
ご招待状をいただき、金沢交響楽団「第65回定期演奏会」に行ってきました。 金沢交響楽団は、1972年(昭和47年)8月に結成され、様々な職業の社会人、主婦、学生等により運営されているアマチュア・オーケストラです。 今回は、W.A.モーツァル…
読み進めていくと、復讐の話の映画を見たような?? 読み終わって検索してみると、寺尾聡さん主演の映画「さまよう刃」のテレビ放送を見たのを思い出しました。同じような話でしたが、復讐にかられる父の気持ちの根源となる事件について、小説の中でのむごた…
是枝裕和監督の作品でみたのは、 「誰も知らない」。子どもをスーツケースで運ぶ描写が印象的でした。2004年なんですね、かれこれ14年前💦 「そして父になる」。大変話題になりましたが、気持ち的にはあまり共感できず。。2013年。 「万引き家族…
ドキッとするタイトルですね。作者もこのタイトルが先にありきで、物語を書いたそうです。 妻のことを夫が語る話かと思いきや、妻が主語で、妻が自らの視点で語られるお話でした。 夫に愛されているという確信があり、自分自身も美しいという…
綺麗な女子高校生、綺麗な空間、綺麗な景色、綺麗なアイテムしか出てこないのに、大変おぞましいお話でした。 すべてを手に入れていると思われても、人の心の欲は底なし。人間の深い深い部分(感情)をついたストーリー。 一つの出来事をもとに複数の自作小…