2025.01.22 かなへび 飼ってますっ♪ その⑧
前回のかなへびネタは2024年10月2日(内容はこちら(かなへび 飼ってますっ♪ その⑦))。 冬になり、「こうへい」はどうしているかな~? えっ!? 2匹いる!? そ、そうなんです、実は弊社のかなへび「こうへい」に新しい仲間が加わったんで…
お知らせと活動
前回のかなへびネタは2024年10月2日(内容はこちら(かなへび 飼ってますっ♪ その⑦))。 冬になり、「こうへい」はどうしているかな~? えっ!? 2匹いる!? そ、そうなんです、実は弊社のかなへび「こうへい」に新しい仲間が加わったんで…
2025年(令和7年)も かなざわ不動産鑑定 をどうぞよろしくお願い申し上げます。 すっかり出遅れてしまいましたが、年始からしばらく体調を崩していました。大流行中のインフルなのかどうかわかりませんが、1日だけ寝込んでしまいました。そのほかは…
2024年も終わろうとしています。年末ギリギリまでかかり鑑定評価書を作成し、やっと一旦完成しました。このまま寝かせて年が明けてから中身のチェックをしたいと思います。 今年は、年明けの令和6年能登半島地震で、ほんとに想像しなかった1年を過ごす…
大学時代、専攻は心理学でした。人の気持ちがわかるかな~と思って専攻しましたが、もちろん、わかるわけもなく、ほんとに心理学をかじった程度で卒業してしまいました。 あれから、四半世紀以上が過ぎ、すっかり心理学と関係のない世界で仕事をしています。…
前回のかなへびネタは2023年3月11日(内容はこちら(かなへび 飼ってますっ♪ その⑥))。 ゴリラと戯れる「かめきち」のお話でしたが、その後、しばらくして、元気がなくなっていき、亡くなってしまいました。日照の問題か、えさの問題か、よくわ…
今年の1月1日に発生した令和6年能登半島地震。もうすぐで9カ月が経とうとしています。 発災直後、人口の流出が著しかったですが、今はどうなのかと現時点での最新の8月1日時点の人口データをもとに調べてみました。 これまでの七尾市、輪島市、珠洲市…
4月から始まった令和6年能登半島地震にかかる日本不動産鑑定士協会連合会による石川県内の被災市町の住家被害認定調査への不動産鑑定士の派遣、一旦この8月末で終了となりました。 私自身にとってもたいへん思い出深い活動となりました。 建物の被害を直…