2018.03.10 【研修】地方市場における「不動産価格指数公表の意義を考える」シンポジウム in 京都
近畿不動産鑑定士協会連合会主催のシンポジウムがあり、京都へ行ってきました。 冒頭「不動産市場の成長に向けた取組」と題し、国土交通省 横山不動産市場整備課課長による基調講演がありました。不動産市場整備に関する最新の政策方針や具体的な取組、不動…
お知らせと活動
近畿不動産鑑定士協会連合会主催のシンポジウムがあり、京都へ行ってきました。 冒頭「不動産市場の成長に向けた取組」と題し、国土交通省 横山不動産市場整備課課長による基調講演がありました。不動産市場整備に関する最新の政策方針や具体的な取組、不動…
金沢市内で、FPの継続教育研修会がありました。 第一部は、司法書士の先生による今話題の家族信託について「家族信託の仕組みと注意点」と題したお話でした。 講師の前川千馬先生は、家族信託専門士の資格を持ち、県内でも数多く、家族信託を行っていらっ…
ファイナンシャルプランナー(AFP)の資格は2年ごとに資格更新があり、期間中に15単位以上の研修を受講しないといけません。ちょうど一年前、更新期限直前に慌てて、WEB研修を受け、なんとか更新できたのですが、来年、そういうことにならないように…
1月15日に公益社団法人石川県不動産鑑定士協会主催の研修会がありました。第2部のテーマはこれです。 中古住宅、つまり建物の価格を、多数の取引事例データを基に求める方法はないだろうかというものです。建物の正確な市場価値を出すには、現地に行って…
富山県総合情報センター「情報ビル」で日本FP協会富山支部の研修会がありました。司法書士業務の現場から成年後見と相続手続きの実際についてお話しいただきました。相続や後見に関する研修は好きでよく聞きに行くのですが、今回の研修は、具体的な話が多く…
1月15日に公益社団法人石川県不動産鑑定士協会主催の研修会がありました。 鑑定評価をする時に、地図は大変よく使います。 対象不動産周辺の住宅地図を表示させることはもちろん、最寄り駅や付近に所在する標準地(地価公示ポイント)まで入るような位置…
久しぶりのすごい雪です⛄ 金沢城も綺麗な雪景色です。 こんな日でしたが石川県庁に行ってきました! ↓↓↓ 展望ロビーからの景色です。新石川県立中央病院も雪の中~^^ ↓↓↓ 石川県と石川県士業団体協議会が共催のワークライフバランスに関する研…
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会主催のeラーニング研修を受講しました。 実務修習生向けの講義なのですが、地価公示で宅地見込地の担当が当たっているので、復習のため勉強しました。受講を始めると、講師の方が、よくご存じの方!! 福井の梅田先…