Topics

お知らせと活動

「証券化対象不動産の鑑定評価に関する研修」が、毎年、東京で開催されています。関心があるので、行ける時にはいくようにしています。 全国から250名ぐらいの不動産鑑定士が出席していました。 ❖「上場リート市場の最新動向」と題して、株式会社東京証…

石川家庭・少年友の会の参観研修会があり、今年は石川県警察本部へ伺いました。 石川県警察本部は、鞍月の県行政庁舎のおとなりの8階建ての建物です。正面玄関前には警察官が立ち、受付を経ないと建物内部へ入ることができません。普段なかなか立ち寄る機会…

金沢地方裁判所で、裁判官、書記官、執行官、評価人が会し、競売不動産評価における評価事務打合せがありました。6月に続き、今年度2回目です。 冒頭、取扱件数の推移、売却率の推移のデータについて確認しました。その後、前回の続きとして、金沢地方裁判…

最近、賃料に関するご依頼や問い合わせがよくあります。 賃料水準の把握や市場レポート、賃料交渉などなど。。。 平成27年3月の北陸新幹線金沢開業効果等により、JR金沢駅を中心に広域的に地価が上昇しています。平成30年度は固定資産税の評価替の年…

平成31年1月1日時点の価格を判定する地価公示の作業がもう始まっています。私は、金沢市、七尾市、能美市、能登町を担当させていただきます。9月には第2回分科会が開催されます。毎年のことですが、年々責任の重さを痛感しているところです。 地価公示…

公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会主催のeラーニング研修を受講しました。 不動産の鑑定評価に関する法律には、「農地、採草放牧地又は森林の取引価格(農地、採草放牧地及び森林以外のものとするための取引に係るものを除く。)を評価するときは、不…

所属する公益社団法人石川県不動産鑑定士協会の研修会がありました。 不動産鑑定業の監督官庁である国土交通省による立ち入り検査が毎年全国で行われており、その数は多くはないものの過去に立ち入り検査を経験された石川県内の不動産鑑定士の先生による講義…

金沢家庭裁判所で家事実務研究会がありました。 家事調停事件の適正妥当な処理を図るため、家事調停委員が留意すべき事項をテーマに開催されました。調停の場面で当事者から提出された書面の取扱い、緊急時の対応等の協議ののち、加藤上席裁判官から「婚姻費…