2021.05.19 【研修】「取引事例カ-ド作成に係る留意事項」
公益社団法人石川県不動産鑑定士協会主催の研修会がWEB形式でありました。 不動産の鑑定評価を行う際に、複数ある鑑定評価手法のうち、「取引事例比較法」を活用する機会は多くあります。「取引事例比較法」とは「不動産鑑定評価基準」にはこう定義されて…
お知らせと活動
公益社団法人石川県不動産鑑定士協会主催の研修会がWEB形式でありました。 不動産の鑑定評価を行う際に、複数ある鑑定評価手法のうち、「取引事例比較法」を活用する機会は多くあります。「取引事例比較法」とは「不動産鑑定評価基準」にはこう定義されて…
私の所属する公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会からのお知らせがあり、東京都不動産鑑定士協会主催の「住家被害認定調査等研修会(地震編)」をネットで受講しました。 前に(水害編・実施体制編)を受講しましたが、今回は、(地震編)として、平成2…
年末年始の間に公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会のeラーニング研修「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン(新型コロナウイルス感染症に適用する場合の特則(コロナ特則)適用)に関する研修」を受講しました。 「自然災害による被災…
一般財団法人 建設物価調査会 総合研究所主催の「建設経済セミナー2020」をオンラインで受講しました。 ❖まずは「建設投資動向について」と題して国土交通省建設経済当課調査室企画専門官による、建設投資の概況、建築物の着工状況、建設工事の出来高…
所属する公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会主催の研修「相続に関する法的基礎知識」をe-ラーニングで受講しました。 相続といえば、ここのところ、遺産分割協議や遺留分減殺請求で、鑑定評価のご依頼がよくあります。 金沢家庭裁判所の家事調停委員…
金沢地方裁判所で、裁判官、書記官、執行官、評価人が会し、競売不動産評価における評価事務打合せがありました。 競売物件に最先の配偶者居住権の登記がある場合の評価における減価率の検討について、競売市場性修正率を変更したことによる売却率への影響に…
令和2年度北陸地区所有者不明土地対策連携協議会の講習会がありました。 「北陸地区所有者不明土地対策連携協議会」とは、所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法( 平成3 0 年法律第4 9 号) の適正かつ円滑な施行を図るとともに、北…