2021.11.13 山崎豊子「沈まぬ太陽(一)~(五)」
大変過酷なお話でした。 「恩地元」にモデルとなる人がいることにも衝撃でした。まっすぐで、自分にも周りにも偽りなく、強い信念。折れそうになる気持ちを奮い立たせる正義感。こんなひどい仕打ちがあるものかと。 社長室編では、大変解決しがたい出来事を…
お知らせと活動
大変過酷なお話でした。 「恩地元」にモデルとなる人がいることにも衝撃でした。まっすぐで、自分にも周りにも偽りなく、強い信念。折れそうになる気持ちを奮い立たせる正義感。こんなひどい仕打ちがあるものかと。 社長室編では、大変解決しがたい出来事を…
映画も観て、小説も読んだのに、ここにきてもう一度小説を読んでみた。 小説を読み進めると、映画の映像、音声がリアルによみがえってきて、綺麗なストーリーに引き込まれてしまいます。 記憶がなくなるって、悲しいことだなぁ。面白い夢を見たとき、目覚め…
著者は弁護士であり、不動産鑑定士であり、税理士である方で、幅広い視点で鑑定評価にアプローチしています。 訴訟の場面で、不動産鑑定がどのように扱われているのか、大変興味があります。実際、鑑定人として裁判所から依頼されるケース、調停や裁判の場面…
【2024.3.10追記】 遅ればせながら、映画版を見てみました! 自分の愛した人の根幹が「?」。いったいあの人は誰だったのか? 何だったのか? なんとも心の整理がつきにくい出来事ですね。そして早くに突然亡くなってしまうなんて。 そういえば…
タイトルも不思議な感じですが、こどもたちも想像をはるかに超える「奇妙な」能力を持っていて、楽しい映画でした。 後半の協力して敵をやっつけるところ、ホームアローンのようなドタバタ感とこどもたちの連係プレイ、そして成長が痛快でした。 それぞれの…
前に見た「新感染ファイナル・エクスプレス」の4年後を描く続編。前作もハラハラドキドキ大変楽しく見たのですが、続編にも期待(*^^*) あの後、韓国ひどいことになったんだなぁ。人々は韓国を脱出し、無法地帯に。その中にも生き続けていた人たちがい…
金沢が舞台ということで、手に取りました。平成元年の作品。 このころの金沢は、なんとなく、影があるような、裏日本的な、雪も水分を含み重たそうな、ちょっと陰湿な感じの気候、人柄としてあらわされているような気がしました。その後、観光都市として大き…
友達のことを想う気持ちに胸が熱くなりました。使命感というのは人間を強くするのだなぁ。 もし、これから起こることを教えられたら? どうするだろう?? 未来を変えることができるだろうか? でも未来を変えるために行ったことによって、別の未来が変わ…