Topics

お知らせと活動

前に読んだ小説「仮面病棟」。 →その感想はこちら その続きのような続きではないような、でもやっぱり続いているその後の世界のお話。 「時限病棟」 一つ一つミッションをクリアしていき、時間制限があるお話なので、読む側としてはドキドキした緊張感に…

高校入試の前日と当日の出来事を学校の内部側から見るお話。 試験官、教師という鎧をかぶっている姿を外から見ると、立派で完璧な人、するべきことをわかっていて、緊急時の対応もきちんとわかっている。そう思いがちですが、しょせん、普通の人間というか、…

大変面白くて夢中になって読んだのですが、よく考えたら、背景がとても怖い話でした。 脳は信号を受け取って、それが、思考、行動につながる。構造を分解すればそういうことなのかもしれませんが、それをわかった上で、操作する。そんなことができるのなら、…

「Cの福音」 とってもおもしろかった。 朝倉恭介。頭脳明晰で、鍛え上げられた体。ビジュアルについては描かれていないけど、きっとカッコイイに違いない!(勝手なイメージ⇒西島秀俊風) それなのに「悪」として生きていくことを決めた。 コカインはど…

レンタル屋さんで見かけ、予備知識なしで鑑賞。 いなかの老夫婦のお話なのですが、とにかくこの二人が仲良くて、ふざけ合って、じゃれ合って💛。お互いしわしわになった顔を見つめ合う💛。 ホントか~?こんなことある~?と思ったのですが、観賞後、監督の…

今の社会のゆがみやひずみについて、特に共感するところが大きかった。やり直しが許されない社会。一度、失敗すると(というか仕事を辞めると)なかなか元のレベルの生活を維持できない状況。正社員という立場で少しずつ給与が上がっていく。年に応じて子ども…