2021.11.27 東野圭吾「真夏の方程式」
愛というのは正義も打ち破る、強く深いものだと感じた。親子、夫婦。守るべきものがあれば、自分が犠牲になっても構わない。困ったことがあるとすぐに外に居場所を求めようとするマヌケな自分が情けない。守るべきは内ですね。かけがえのない大事なものであり…
お知らせと活動
愛というのは正義も打ち破る、強く深いものだと感じた。親子、夫婦。守るべきものがあれば、自分が犠牲になっても構わない。困ったことがあるとすぐに外に居場所を求めようとするマヌケな自分が情けない。守るべきは内ですね。かけがえのない大事なものであり…
先日の林真理子さんの講演会の抽選で当たった、サイン入り「小説8050」 →その時の記事はこちら「石川県宅地建物取引業協会「ふれ愛講演会」」 早速、読みました!おもしろくて、一気読みでした^^ 夫婦、家族というのは、維持しようと努力をしないと…
大変過酷なお話でした。 「恩地元」にモデルとなる人がいることにも衝撃でした。まっすぐで、自分にも周りにも偽りなく、強い信念。折れそうになる気持ちを奮い立たせる正義感。こんなひどい仕打ちがあるものかと。 社長室編では、大変解決しがたい出来事を…
映画も観て、小説も読んだのに、ここにきてもう一度小説を読んでみた。 小説を読み進めると、映画の映像、音声がリアルによみがえってきて、綺麗なストーリーに引き込まれてしまいます。 記憶がなくなるって、悲しいことだなぁ。面白い夢を見たとき、目覚め…
著者は弁護士であり、不動産鑑定士であり、税理士である方で、幅広い視点で鑑定評価にアプローチしています。 訴訟の場面で、不動産鑑定がどのように扱われているのか、大変興味があります。実際、鑑定人として裁判所から依頼されるケース、調停や裁判の場面…
【2024.3.10追記】 遅ればせながら、映画版を見てみました! 自分の愛した人の根幹が「?」。いったいあの人は誰だったのか? 何だったのか? なんとも心の整理がつきにくい出来事ですね。そして早くに突然亡くなってしまうなんて。 そういえば…
タイトルも不思議な感じですが、こどもたちも想像をはるかに超える「奇妙な」能力を持っていて、楽しい映画でした。 後半の協力して敵をやっつけるところ、ホームアローンのようなドタバタ感とこどもたちの連係プレイ、そして成長が痛快でした。 それぞれの…
前に見た「新感染ファイナル・エクスプレス」の4年後を描く続編。前作もハラハラドキドキ大変楽しく見たのですが、続編にも期待(*^^*) あの後、韓国ひどいことになったんだなぁ。人々は韓国を脱出し、無法地帯に。その中にも生き続けていた人たちがい…