2025.11.26 【研修】評価事務打合せ
金沢地方裁判所で、裁判官、書記官、執行官、評価人が一堂に会し、競売不動産評価における評価事務打合せがありました。 冒頭、取扱件数の推移、売却率の推移のデータ、改札結果(買増率)についてのお話がありました。令和6年は、能登半島地震の影響か、新…
お知らせと活動
金沢地方裁判所で、裁判官、書記官、執行官、評価人が一堂に会し、競売不動産評価における評価事務打合せがありました。 冒頭、取扱件数の推移、売却率の推移のデータ、改札結果(買増率)についてのお話がありました。令和6年は、能登半島地震の影響か、新…
所属する公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会主催の「令和7年度モニタリング改善内容解説研修~令和6年度 国土交通省立入検査結果「改善を要すると認める内容」について~」をe-ラーニングで受講しました。 国土交通省は、不動産鑑定士及び不動産鑑…
いろいろ仕事がバタバタしてきて、それでもいろいろ予定が入り、先日、飲み会へ行ってきました。 片町がクリスマスムード🎄 会場は、令和7年7月1日石川県地価調査で上昇率トップとなった「木倉町」にあります。 木倉町。結構たくさんの人が歩いています…
明治安田生命さんの懇話会にお誘いを受けて、元プロ野球選手で現在は野球解説者・スポーツコメンテーターとして活躍されている広澤克実さんの講演会に行ってきました! 会場のANAクラウンプラザホテル金沢はすっかりクリスマスムード🎄 講演タイトルは …
仲間とのこじんまりとした飲み会。 最近読んだ本の話になりました。 一人が「ちょうど持ち歩いてます」とカバンから本を取り出し、中身を少し話してくれました。 すると別の一人が、説明を聞き終わるやいなや、その場でAmazonを開いてポチッと注文。…
連合会設立60周年の記念クリアファイルが届きました 先日、日本不動産鑑定士協会連合会より、設立60周年を記念して作成されたクリアファイルが石川県不動産鑑定士協会に届きました。 透明感のあるデザインに、連合会のロゴと「JAREA(Japan …
岡山県倉敷市の研修のついでに、大阪でお笑いを見ようと思いつき、「なんばグランド花月」へ行くことにしました~ 道頓堀はたくさんの人です! 懐かしい。19年前の大阪実務修習の時に食べた、金龍ラーメン。 キムチをトッピングして、とてもおいしかった…
中国不動産鑑定士協会連合会主催の研修会に参加してきました! 会場は岡山県倉敷市の「倉敷アイビースクエア」です。 明治時代の倉敷紡績所(現クラボウ)発祥工場の外観や立木を可能な限り保存し、再利用して生まれた、ホテル・文化施設をあわせもつ複合観…