2025.08.26 「第19回実務修習テキスト」
不動産鑑定士になるためには、不動産鑑定士試験(短答式・論文式)に合格した後、実務修習機関において「実務修習」を受講する必要があります。 実務修習の「不動産の鑑定評価の実務に関する講義」、「基本演習」、「実地演習」の各課程を修了し、「修了考査…
お知らせと活動
不動産鑑定士になるためには、不動産鑑定士試験(短答式・論文式)に合格した後、実務修習機関において「実務修習」を受講する必要があります。 実務修習の「不動産の鑑定評価の実務に関する講義」、「基本演習」、「実地演習」の各課程を修了し、「修了考査…
【9/16追記】 おかげさまで定員に達しましたので、受付を終了いたしました。 たくさんのお申込みをいただき本当にありがとうございました!! 10月3日(金)に公益社団法人石川県不動産鑑定士協会主催の県民講座「100年後に残したい金沢」が開催…
最近忙しいのか、忙しくないのかよくわからない日々が続いています。きっと考えないといけないことがたくさんあるので、気持ちの上ではもやもやして気ぜわしいですが、作業としてすることは実はあまりない(笑) ・・・で、ぽっかり時間が空いたので、娘おす…
納品のため、七尾市へ。一人で行くのはさびしいため、夏休み中の子供と一緒に出発! 無事終わり、お墓参りのために、和倉温泉へ。まさに解体中の旅館があり、物悲しい気持ちになりましたが、意外にも観光客の人が多く街を歩いており、うれしい気持ちになりま…
毎日とても暑い日が続いていますが、金沢市内をぐるぐる。車から降りるたびにふらふらになりながら、酷暑との戦いが続きます。 お昼は・・・私は全く食欲がないのに、連れはなぜかアグレッシブに・・・中央市場にある「金沢肉食堂10&10」 並ん…
【9/16追記】 おかげさまで定員に達しましたので、受付を終了いたしました。 たくさんのお申込みをいただき本当にありがとうございました!! この度、私の所属する公益社団法人石川県不動産鑑定士協会主催の公開講座を開催する運びとなりました! か…