Topics

お知らせと活動

ご招待状をいただき、金沢交響楽団「第75回定期演奏会」に行ってきました。 金沢交響楽団は、1972年(昭和47年)8月に結成され、様々な職業の社会人、主婦、学生等により運営されているアマチュア・オーケストラです。団長は不動産鑑定士の西野先生…

取引事例の調査のため、津幡町内をぐるぐる。津幡町の森林面積は約5,634haあり、町域の約50.9%が森林となっています。東部および北部は山間部で、北部には三国山が存し、自然公園や保護林としての利用も見られます。 結構、山の方まで来たので、…

東京最終日、息子と娘が映画「国宝」を観たいというので、映画館へ。 国宝、歌舞伎、というワードから面白いのかな!?と半信半疑で映画館へ。でも映画館につくと、大きなシアターがほぼ満席という大盛況ぶり。 ・・・そして、映画を見て、ほんとによかった…

去年の高尾山に続き、今年も総会に出席した機会に、子供たちと山チャレンジに行ってきました!(高尾山チャレンジのことはこちら) 今年は千葉県にある鋸山(のこぎりやま)です。 レンタカーで現地にむかい、山チャレンジスタートです。 早くも杖(拾った…

公益社団法人東京都不動産鑑定士協会 設立30周年記念祝賀会の記念講演会(記念講演会のことはこちら)でご講演いただいた、一級建築士の岡啓輔氏の作品、さっそく見てきました~ 「蟻鱒鳶ル」 東京タワーが見える大都会、三田に作品はあります。 目的地…

公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会の総会に出席するため、東京へ行ってきました。 会場は、ホテル雅叙園東京です。 とても素敵な建物で、田舎者はただただ感動しかありません。 「昭和の竜宮城」とも呼ばれ、映画「千と千尋の神隠し」の湯屋のモデル…

不動産鑑定士のお仲間からライブのお誘いをいただきました。 この方は、令和6年能登半島地震にかかる住家被害認定調査を全国の不動産鑑定士が行っていた昨年、能登の宿舎にヘルメットとともにギターも持ってこられ、夜の勉強会のあと、ひとときの癒しの時間…