Topics

お知らせと活動

【研修】更生保護法人 徳風苑・親和寮 参観研修会

石川家庭・少年友の会の参観研修会があり、今年は「更生保護法人 徳風苑・親和寮」へ伺いました。

更生保護施設「親和寮」は刑務所から出所し、新たな人生にかけようと誓いながらも、行き場のない人たちを保護し、自立更生のために必要な指導援護を行うための専門施設です。

IMG_5018

実はこの施設の見学は二回目です。平成28年にも石川家庭・少年友の会の参観研修会で見学させていただきました。当時は、建替えられる前の建物であったので、言葉を選ばすにいうと、古くて、暗いイメージの建物内部でした。行く場所の無い人を保護するための施設なので致し方ないかなと思いましたが、今回、令和4年3月に建替えられたばかりの建物は、とても綺麗で明るく、ちょっといい宿舎のようでした。

定員は20名とのことで、各居室は明るく、清潔で、テレビもあり、快適に暮らせそうだな~と感じました。居室の名前には「石川県」と「石川県内の市町の名前」が付けられており、居室の入口にはその市町を代表するような風景写真が飾ってあり、ほっこりしました。利用する人は石川県内の人に限らず県外の人も多いということで、第二の故郷と感じてくれるかもしれません。

食堂には専属の料理人がおられ、朝、昼、夜と栄養のある食べ物が提供されています。昼間に働きに出ている人のためには弁当も作ってくれるそうで、弁当箱がたくさん置いてありました。また、石川県更生保護女性連盟の皆さんが週に一度、夕食を作ってくれる日があるそうで、地域の人が更生に力を貸して、あたたかく見守っているとのこと。これもなかなかできないことですよね。

施設の中は、たばこ、アルコールが禁止だそうで、規則正しい生活となっています。宿直の職員さんは予算の関係で1名とのことで、一人で夜を守るのは大変だろうと思いました。

施設を見学させていただいた後は、集会室で施設長さんのお話を聞かせていただきました。集会室には大きな仏壇が置いてありました。この施設は、明治32年4月に真宗大谷派東本願寺、石川県が各千円を拠出し、金沢市川上新町の徳善寺内に金沢慈恵保護場を創設したことに始まります。

施設長のお話はとても面白く、わかりやすいものでした。刑務所から出た人を歓迎してあげたい、快適に過ごしてほしい、そうすることでうれしくなって頑張ってくれるのではないかという気持ちで日々接してしているとのこと。一方で入所者の方は、ゼロでなくマイナスからのスタートであり、現実には厳しい世界が待っています。そのような人たちに寄り添い、心配をしてあげ、声をかけてあげ、相談にのってあげる。自立に向けての支援を粘りづよく、あたたかい心をもって接していることがよくわかりました。「人の心を変化させるのも人の心である。」と施設長は話されました。

すべてがうまくいくわけではないとも話されていました。たしかにそうだろうなと思います。自立をするといっても、それを支える人の存在やお金、そのような人を受け入れる社会の素養などがないとうまくいきません。また、ご本人の性質やうまれ育った環境などによってもなかなかスムーズにいくことが難しいこともよくあるそうです。

刑務所では、従順で、規則を守る人、指示に従う人が優等生と言われます。一方親和寮では、自由があります。刑務所の方が楽だといった入所者がいたそうです。現実社会で自立するためには、自己主張、考えることが重要であり、その力を伸ばしてほしいと。

保護期間は6カ月だそうです(状況により前後あり)。驚いたことに退所後の生活を見守るために施設長をはじめ、職員の方々が家庭訪問をしているそうです。これには大変驚きました。アフターフォローがあるなんて!

「なぜ人は犯罪を犯すのか」

施設長の答えは「心が満たされていないから」

なかなか生きづらい世の中ですが、このようにあたたかい人がいることを知ることができて、とても有意義な時間となりました。お忙しい中、ご対応いただきましてありがとうございました。


平成25年4月に金沢家庭裁判所の調停委員に任命され、同時に石川家庭・少年友の会に入会しました。平成28年9月からは友の会の幹事となり、社会奉仕委員会委員長として、白鳥路清掃活動や切手整理活動、年に1回の参観研修会の企画などをさせていただいていたのですが、令和6年度末をもって友の会幹事の立場を辞することにしました(現在引継ぎ中)。よって、「更生保護法人 徳風苑・親和寮」への参観は、企画をする立場では最後の訪問先になりました。幹事としての8年半は私にとって貴重な経験となりました。8年半か~。長い期間でしたね。途中、コロナ禍でなかなか活動できない時期がありましたが、みなさんに助けていただいて何とか勤め上げられそうです。今後は一会員として、石川家庭・少年友の会の活動を陰ながら応援していきたいと思います。