2022.02.12 白山市 ブナオ山観察舎
三連休の初日、ちょっと足を延ばして、白山市尾添にある「ブナオ山観察舎」へ行ってきました!
白山一里野温泉スキー場の1.5km奥に位置し、尾添川を挟んだ対岸に広がるブナオ山の南西側の急斜面に生息する野生動物たちをありのままで姿で観察できる全国的にも非常に珍しい施設だそうです。
駐車場に到着。

この道を登っていきますっ!


ブナオ山観察舎に到着! 雪に埋もれちゃっています💦

1階には、剥製が展示されています。



2階への階段の途中には観察された個数が書いてあります! 何が見れるか楽しみっ!

2階に到着。望遠鏡🔭、双眼鏡があります。

正面にブナオ山が広がります。ブナオ山と観察舎は500m以上離れているので、動物たちに警戒されることなく自然な姿を観察できます。動物はいるかな~~??

職員の方が、「カモシカいますよ~」と教えてくれました! どこ?どこ? 望遠鏡🔭で合わせてくれました。

なんと、横になっています。リラックスしている感じ!?

モニターに映し出されていますっ

シカっていうより、牛🐄みたいです。すると職員の方が教えてくれました。カモシカはなんとウシ科で、胃袋が4つあるそうです。今は口をもぐもぐして反芻(ハンスウ)している最中だそうです。目がクリクリしてかわいい⁽⁽◝(∗ ❛⃘ ꒫ ❜⃘⃘ ∗)◜⁾⁾

つぎは「かんじきハイク」です!

結び方を教えてもらって、準備OKです!

出発!

さすがかんじき。雪の中もへっちゃらですっ★

天気が良くて気持ちいい~🌞

サルの足跡発見(´◔◡◔`)

これは、ウサギの足跡! そして・・・

ウサギのフンを発見(´◔◡◔`)

なんと2m30㎝の積雪です。前日は2m70㎝もあったそうです⛄⛄⛄

山を登って、最後はすべって下りました(笑)

かんじきを履いての探検、楽しかったです!!
観察舎へ戻ってきました。さっきのカモシカはどうなったかな~??

起きて、木の枝を食べているようです!

夜にもたくさんの動物が出てくるようです☆彡

足跡も特徴があるのですね🐾

動物が見れて楽しかったです(*´˘`*)♡ 職員の方もとても親切でした(*^^*) また動物を見に来たいです!

◇◆◇ 白山市での不動産に関するご相談、鑑定評価のご依頼は「株式会社かなざわ不動産鑑定」までお気軽にご連絡ください。tel 076-242-5420 ◇◆◇